あなたのおくりものソムリエ threaF −スリーフ−

ONLINE SHOP

BLOG

毎月12日は何の日?ナンの日?パンの日!

2022.06.03
パンの日 パンの写真
ブログ
商品

こんにちは
threaF(スリーフ)スタッフの伊澤です!

日本の記念日と聞かれたら、みなさんはどれだけ思いつきますか?
5月は憲法記念日、みどりの日、こどもの日と祝日があり、母の日もあって記念日が多く感じますね。

実は365日毎日に記念日は存在します。

その中でも、毎月12日に制定されている記念日を知っていますか?

それは、、、

パンの日!

今回は雑学としてパンの日にまつわる話と、パンに合うオススメ食品をご紹介します。

ちなみに、ナンの日は7月6日だそうです。

目次
■パンの日の由来
■パンに付けるオススメ食品
■あかつき クリームチーズ
■大豆ミート
■さいごに

■パンの日の由来

1842年(天保13年)4月12日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)で西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った。これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われている。

その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」、毎月12日を「パンの日」としている。パン食をいっそう普及させることが目的。この日には全国のパン屋においてイベントやキャンペーンを実施している店も見られる。

引用:雑学ネタ帳

パンってもっと昔からあるものだと思っていましたが、誕生してから200年も経っていないのが意外でした。

今では沢山の種類のパンがあって、柔らかい印象が強いので、堅い乾パンから誕生したというのも驚きです。

 

■パンに付けるオススメ食品

自分でいろんなアレンジをして、好みに合ったものを簡単に作れるのがパンの魅力。

バターやジャムを塗ったり、チーズやハムを乗せたり、たまごやソーセージを挟んだりと挙げればキリがないくらいバリエーションがありますね。

みなさんはどんなアレンジが好みでしょうか?

threaFでは、パンにピッタリな食品も取り扱っていますので、オススメをご紹介します♪

 

■あかつき クリームチーズ

パンの日 あかつきクリームチーズはパンに合うことの紹介写真

バジルの香りが広がるクリームチーズで、一度口にすると止まらなくなるほど絶品な味わいです。
食パンやフランスパンなど柔らかいパンにはもちろん、クラッカーに付けても相性抜群な商品です!

クリームチーズのご購入はこちらから♪

 

■大豆ミート

パンの日 大豆ミートはパンと合うことの紹介写真

大豆でできているのにまるで肉のような食感の大豆ミート。
味付けをしてパンに挟むととても美味しく召し上がれます!

前回のクラフトメイドマルシェでは、大豆ミートとフランスパンを使ってハニーマスタード焼きを作るワークショップを開催しました。

ワークショップの模様は、本ブログの記事に記載しております。
レシピもあるのでぜひお読みください♪

クラフトメイドマルシェに出展♪ 大豆ミートのハニーマスタード焼きサンド作り☘

大豆ミートのご購入はこちらから♪

 

■さいごに

今回は毎月12日が「パンの日」の由来と、パンに合う商品をご紹介しました。
こういう記念日を知っておくと、何気ない1日が特別な日になりますね♪

threaFはそんな1日を彩るための商品を多数取り揃えております。
毎日の記念日に、ちょっとした贈り物をいかがでしょうか。

スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。